2021年2月28日

石彫会作業風景。石屋さん指導のもと「500羅漢」お釈迦様のお弟子さん500体完成に向けて彫っています。

節目ごとには囲炉裏でバーベキュー、納涼会など楽しみながら作業しています。
3月の諸行事
今月から月ごとの行事案内を載せていきます。
ご興味の方は電話にてお問い合わせ下さい。
■雀宮善應院坐禅会(第四水曜日のみお休み)
宇都宮南町1番36号「善應院」にて毎週水曜日夜6時から行っている坐禅会です。
3月3日、10日、17日、31日
■月例坐禅会「指月の会」
祥雲寺本堂にて毎月第四月曜日朝6時半から行っている坐禅会です。
3月22日
■テラヨガ
この春からの新企画。阿久津先生指導の下第一第三金曜日午前10時半から行っています。
3月5日、19日
■陶芸教室「祥陶会」
駐車場下の作陶場にて毎週火、木午後1時から行っています。
平常開催
■石彫会「羅漢の会」
毎週土曜午後、駐車場作事場にて石仏の彫刻を行っています。指導は松原「金野石材店」
平常開催
■茶道教室
月二回火曜日午後に、裏千家鈴木先生のご指導の下行っています。
3月2日、16日開催
■写経会
写経会は5月から11月、第二日曜日午後にて行っています。
今月はありません
■御詠歌
祥雲寺住職、並びに栃木市豊栖院飯塚先生の指導の下月2回行っています。
3月9日は本年最初の練習日「鉦起こし」です。
■フラワーアレンジメント教室
南宇都宮駅前「フラワー花亀」亀井先生指導の下第四水曜日午後1時半より行っています。
3月24日開催
■折り紙教室
カルチャースクール講師長谷川京子先生指導のもと第3水曜日午前より行っています。
3月17日開催
■クラフトペーパー教室
同じくカルチャースクール講師長谷川先生指導のもと第2月曜日午前より行っています。
3月8日開催
■観音朝詣り
境内33観音霊場を18日朝にお参りするミニ巡礼会です。開始時間は季節により前後します。
今月は午前6時から
■東日本震災慰霊法要
3月11日2時46分、しだれ桜裏の無縁供養塔内の東日本震災慰霊塔にて読経の予定。
■山本観音堂開扉法要
3月17日昼、市内山本地区観音堂にて例年ご開帳を行っていますが、今年はコロナ禍の為中止。