-
令和4年三月 観音朝詣りのお知らせ
2022年3月12日足利学校を見学しました。建物の名前と配置、庭の趣は、禅宗寺院とほとんど同じです。
学校がいつ出来たのかは諸説ありますが、室町時代、上杉憲実の力で日本最高の学府と言われるまでになったのは誰もが認めることでしょう。
上杉憲実は、政治家としても、武将としても、学者としてもたいへんすぐれた人でした。
彼は十歳で関東管領に就任しました。関東管領というのは足利幕府の関東政府の長である鎌倉公方の補佐役で、いわば総理大臣にあたる役柄です。
十歳はいかにも若すぎて、更にその補佐役がいてのことでしょうが、数年で実質的にも役目を果たすようになったといいます。
しかし彼の職務は苦難に満ちたものでした。
関東公方足利持氏は野心に満ちた人で、足利将軍の座を狙って六代将軍足利義教と対立しました。
本家の将軍と直接の君主である関東公方、二人の主君の間に立って、憲実はその調停に追われ続けたのです。そしてとうとう、関東公方持氏を自害させることになったのです。
儒学を究め実践していた憲実にとって、主君を討ったおのれの不忠義は耐えがたいことでした。
学問振興のため彼が再興した足利学校に、自ら所蔵していた膨大な典籍を収め、雲洞庵と号して越後の寺に隠棲しました。
さらには僧侶となって諸国を遍歴し、長門国の大寧寺で竹居正猷禅師に見(まみ)えたのです。
自らも儒学の大家であった竹居禅師は憲実の苦悩を見て取りました。
そしてご自身の余生を懸けてこの人物を導き悟らせようと決心しました。憲実の修行も厳しいものだったのでしょう。
竹居禅師の印可を受けた七人の僧の中に高巌長棟という憲実の僧名があります。
憲実は、大政治家、傑出した知識人と言ってよい人です。
担うもの重く、学識深く、おのれを眩(くら)ますことをよしとしない人の心の闇の深さは計り知れません。
それは仏法によってしか救うことが出来ませんでした。そのような人を導いた禅僧の力量も計り知れません。
令和4年3月15日
宇都宮市東戸祭1-1 祥雲寺住職 安藤明之
十八日の朝詣りは午前6時から行います
-
2月の諸行事
2022年2月5日2月の諸行事 ご興味の方はお問い合わせ下さい。
■涅槃会摂心坐禅会(13日6時より)(電話にて申込み 一千円)
2月はお釈迦様が亡くなられた月です。この時期に合わせ摂心坐禅会を行います。
6時開場(コロナ拡大の為縮小開催、申込み数に合わせて2炷坐り法話を行います)
■涅槃会
2月15日お釈迦様の命日のお勤めです(参加自由)
10時 住職法話 11時 法要
■雀宮善應院坐禅会(第四水曜日のみお休み)
宇都宮南町1番36号「善應院」にて毎週水曜日(第四以外)夜6時から行っている坐禅会です。
2月2日、9日、16日
■月例坐禅会「指月の会」
祥雲寺本堂にて毎月第四月曜朝6時半から行っている坐禅会です。
2月28日
■テラヨガ(ヨガ教室)
阿久津先生指導の下第一第三金曜日午前10時半から行っています。
2月4日、18日
新たに初心者クラスを設けました。第二第四金曜日午前10時半から行います。
2月11日、19日
■陶芸教室「祥陶会」
駐車場下の作陶場にて毎週火、木午後1時から行っています。
平常開催
■石彫会「羅漢の会」
毎週土曜午後、駐車場作事場にて石仏の彫刻を行っています。指導は松原「金野石材店」
平常開催
■茶道教室
月二回火曜日午後2時から、裏千家鈴木宗陽先生のご指導の下行っています。
2月8日、22日開催
■写経会
写経会は5月から11月、第二日曜日午後2時から行っています。
本年度は終わり、4月花祭り写経会から開始。
■御詠歌
祥雲寺住職、並びに栃木市豊栖院飯塚先生の指導の下月2回行っています。
コロナ禍により休止
■フラワーアレンジメント教室
南宇都宮駅前「フラワー花亀」亀井先生指導の下第四水曜日午後1時半より行っています。
2月16日 花材代2000円
■折り紙教室
カルチャースクール講師長谷川京子先生指導のもと第3水曜日午前10時よりより行っています。
2月16日
■クラフトペーパー教室
同じくカルチャースクール講師長谷川先生指導のもと第2月曜日午前10時より行っています。
2月14日
■観音朝詣り
境内33観音霊場を18日朝にお参りするミニ巡礼会です。開始時間は季節により前後します。
今月は午前 9 時 から
-
しだれ桜開花情報(随時更新していきます 3月30日更新)
2021年3月16日30日更新。昨日の雨でしだれ桜は大分散ってきました。
他の境内の桜は見頃を迎えています。
3月26日更新。今日は暖かく散策されている方も多かったです。
だんだん花弁が風に舞うようになってきました。
3月23日更新。ほぼ満開となりました。
例年なら春彼岸中日から明けの頃に開花するのですが、今年は一週間は早いです。
明日からの気温を見るに、見ごろは今週いっぱいとなるのでしょう。
3月21日更新。本日は雨。色合いが濃いので雨に濡れて味わいが出ていました。
3月20日朝更新 三分咲きを過ぎたころでしょうか。
3月19日更新。だんだんまとまって開いてきました。
3月17日更新。例年より大分早いです。
3月16日、20度が予報される好天の中、例年になく早い開花となりました。