-
4月の諸行事
2025年4月4日4月の諸行事 ご興味のある方はお問い合わせ下さい。
■花祭り記念週間 4月8日お釈迦様生誕の花祭りを祝い、当日へ向けて各種行事を行います。
・5日(土)大写経会(1500円)
13時開場、13時半法話、14時写経
・6日(日)坐禅会(1000円)
10時説明、10時半坐禅、11時法話、11時半坐禅
・7日(月)ヨガの集い(1500円)※申し込みは阿久津先生へ(℡090-5826-0061)
10時半~11時半
■雀宮善應院坐禅会(第四水曜日のみお休み)
宇都宮南町1番36号「善應院」にて毎週水曜日(第四以外)夜6時から行っている坐禅会です。
4月2日、9日、16日、30日
■月例坐禅会「指月の会」(4月28日)
祥雲寺本堂にて毎月第四月曜朝6時半から行っている坐禅会です。
■テラヨガ(ヨガ教室)
阿久津先生指導の下第一第三金曜日10時半から。初心者クラスは第二第四金曜日10時半から
■陶芸教室「祥陶会」
駐車場下の作陶場にて毎週火、木午後1時から行っています。
■石彫会「羅漢の会」
毎週土曜午後、駐車場作事場にて石仏の彫刻を行っています。指導は松原「金野石材店」
屋外なので冬場は休止もある為お問い合わせ下さい。
■茶道教室
月二回火曜日午後1時半から、裏千家平山尚子先生のご指導の下行っています。
8日、22日 おけいこ日
■写経会
写経会は5月から11月、第二日曜日午後2時から行っています。5月より再会します
■御詠歌
4月17日 10時~12時 本堂にて月例講習 東堂指導
4月21日 13時半~14時半 長岡公民館講習 東堂指導
■フラワーアレンジメント教室
南宇都宮駅前「フラワー花亀」亀井先生指導の下第四水曜日午後1時半より行っています。
23日
■折り紙教室
カルチャースクール講師長谷川京子先生指導のもと第3水曜日午前10時よりより行っています。
16日
■クラフトペーパー教室
同じくカルチャースクール講師長谷川先生指導のもと第2月曜日午前10時より行っています。
21日
■観音朝詣り
境内33観音霊場を18日朝にお参りするミニ巡礼会です。開始時間は季節により前後します。
今月は午前 6 時 から 祥雲寺℡(028)622-5719