2021年3月31日

4月8日は花祭り。今年は花祭りに合わせた写経会はお休みしますが、5月からの写経会は開催予定です。

花御堂の誕生仏(赤子のお釈迦様)に甘茶を潅いでお参りします。今年は4月6日に宇都宮仏教会でオリオン通りなどに花御堂を設置し、祥雲寺本堂で花祭りの法要を勤めます。
4月の諸行事 ご興味の方は電話にてお問い合わせ下さい。
■雀宮善應院坐禅会(第四水曜日のみお休み)
宇都宮南町1番36号「善應院」にて毎週水曜日夜6時から行っている坐禅会です。
4月7日、14日、21日
■月例坐禅会「指月の会」
祥雲寺本堂にて毎月第四月曜日朝6時半から行っている坐禅会です。
4月26日
■テラヨガ(ヨガ教室)
この春からの新企画。阿久津先生指導の下第一第三金曜日午前10時半から行っています。
4月2日、16日
■陶芸教室「祥陶会」
駐車場下の作陶場にて毎週火、木午後1時から行っています。
平常開催
■石彫会「羅漢の会」
毎週土曜午後、駐車場作事場にて石仏の彫刻を行っています。指導は松原「金野石材店」
平常開催
■茶道教室
月二回火曜日午後に、裏千家鈴木先生のご指導の下行っています。
4月13日、20日開催
■写経会
写経会は5月から11月、第二日曜日午後にて行っています。
今月はありません
■御詠歌
祥雲寺住職、並びに栃木市豊栖院飯塚先生の指導の下月2回行っています。
飯塚先生4月22日10時より、住職4月8日花祭り降誕会の後、午前中
■フラワーアレンジメント教室
南宇都宮駅前「フラワー花亀」亀井先生指導の下第四水曜日午後1時半より行っています。
4月28日開催
■折り紙教室
カルチャースクール講師長谷川京子先生指導のもと第3水曜日午前より行っています。
4月21日開催
■クラフトペーパー教室
同じくカルチャースクール講師長谷川先生指導のもと第2月曜日午前より行っています。
4月12日開催
■観音朝詣り
境内33観音霊場を18日朝にお参りするミニ巡礼会です。開始時間は季節により前後します。
今月は午前6時から
■花祭り大写経会
例年お釈迦様の誕生日4月8日を祝し、8日に近い土曜日に写経会を行っていますが、本年は中止。
なお、4月8日午前10時よりお誕生を祝う降誕会の法要を本堂にて行います。
■長岡百穴観音例祭
市北部長岡に祀られる百穴観音さまの縁日。4月18日夕方に例祭を行っていますが本年は未定。