ごあいさつ

宇都宮市の祥雲寺は歴史のある曹洞宗のお寺です。
栃木県庁のすぐ北にあり、自然林の中には西国三十三番の観音像が祀られています。
また、樹齢350年を超える枝垂れ桜の老樹は県天然記念物として有名です。
たくさんの方々に仏教を親しんでいただくことを願いとし、様々な信仰行事を催しています。

ようこそおまいり

宇都宮 座禅 宇都宮 座禅会 | 31年1月 朝坐禅会「指月の会」案内

座禅会の記事

  • 31年1月 朝坐禅会「指月の会」案内

    2019年1月26日

    本堂前の門松

    善因善果 悪因悪果

     

    新年おめでとうございます。

    本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

     

    昨年年末に読売新聞の海外社会欄を読んでいて気になる記事がありました。

    「LGBTの楽園 裏に差別」という性的マイノリティ差別の現場を取材した記事です。

    その差別の現場取材で、

    “信仰が深い年配者や都市部以外の伝統的な地域社会で暮らす住民の間では、LGBTは「前世の業を背負って生まれてきた」とする考えが根強く残っている”

    という部分が目にとまったのです。

     

     私が気になった理由は「タイでも間違った業論が根強くあるのか」でした。

    「前世の悪業の因縁で今世の悪い境遇がある」という言い回しは二昔前にはよく、今でも少々聞く言い回しです。

    日本でも長らく使われた論法ですが、これは元来の仏教からすれば誤りです。

    私の大学時代の恩師、駒沢大学名誉教授の田上太秀先生は仏教の平和活動という講演の中で

    「元来の仏教に差別はない。勉強不足の人が間違った業の使い方をする。

     業とは日々の行い行動によって培われる、常日頃の習慣なのだ。

     自らの為他人の為、周囲や未来の為になる事を心がければ、それが習慣となり身についていく。

    その生き方が自らを良き人とし、それが周囲に伝播していったならば世の中を良くしていくこととなる。

    逆に悪いことを行い続けたなら、習慣となり身について、自分にも他人にも悪い環境を作ってしまう。

    業とはするべき事、するべきでないことを身につける事。習慣のめぐみを言うものなのだ。」

    という大意のお話をされていました。

     

     仏教は歴代の祖師が身を以て示してきたように「自らの生き方を問う物」なのです。

    日常生活でいかに己を律し、正しい習慣を身につけて生活するかを教えているに過ぎないのです。

    その結果それが周囲に影響し、世を平らかならしめていくことを願う。

    それが仏教徒の平和活動となるのだと、私は教わりました。

     

     業は、生き方の違う人を非難する材料などではなく、まして差別の理由づけに用いられるものではないのです。

    悪いことをすれば自らが汚れ、良いことをすれば自らが清し。

    その生き方の中には、他人を悪し様にとらえる差別なんてなくなるはずです。

    きちんとした言葉で、正しく仏法を伝えられるよう、今年も精進していきたいと思います。

     

                         祥雲寺副住職 安藤淳之

     

    • 日時:1月28日(月)朝6時半~8時(途中参加、途中退出可)12月のみ第三週開催

      6時30分~7時10分(一回目の坐禅)

      7時20分~8時    (二回目の坐禅)

      場所:祥雲寺本堂一階

      用意:身一つで大丈夫です。

      足の組めない方は椅子での坐禅もできます。

       

      注意:初めての方は最初に指導を行います。

      その為可能ならば一回目の坐禅から参加されてください。

      尚、次回は第三月曜日となる18日に開催します。

曹洞宗 戸祭山 祥雲寺
栃木県宇都宮市にある曹洞宗 戸祭山 祥雲寺は宇都宮駅からのアクセスも抜群で自然豊かな環境が参拝者に人気のお寺です。
天然記念物にもなっている老樹の枝垂れ桜や、べんてん祭りの時期には県内外から多くの方が訪れ賑わっております。
伝統や文化を大切にしながらも新しい試みや企画も行っていきますので、お近くにお越しの際は、ぜひともお立ち寄りください。


【アクセス】
・宇都宮駅から徒歩26分、車で5分
・宇都宮駅西口からバス(県庁・戸祭台循環)9分、昭和小学校前バス停下車徒歩1分
・東武宇都宮駅東口から徒歩5分、県庁前バス停から4分、昭和小学校バス停下車徒歩1分
・栃木県庁や宇都宮競輪場から徒歩で5,6分

〒320-0054
栃木県宇都宮市東戸祭1-1-16
TEL:028-622-5719
FAX:028-622-5866
祥雲寺行事案内

祥雲寺で行ってる月例行事や年間行事、その他法要・祭りなどについてのご案内です。 行事カレンダーもご確認ください。