ごあいさつ

宇都宮市の祥雲寺は歴史のある曹洞宗のお寺です。
栃木県庁のすぐ北にあり、自然林の中には西国三十三番の観音像が祀られています。
また、樹齢350年を超える枝垂れ桜の老樹は県天然記念物として有名です。
たくさんの方々に仏教を親しんでいただくことを願いとし、様々な信仰行事を催しています。

ようこそおまいり

宇都宮 座禅 宇都宮 座禅会 | 令和2年9月 朝坐禅会「指月の会」案内

座禅会の記事

  • 令和2年9月 朝坐禅会「指月の会」案内

    2020年9月26日

    今年は彼岸花も咲くのが遅く、それでもお彼岸中日には花開いてくれました。

     

    他は是吾にあらず         『典座教訓』
     我が宗祖道元禅師は数多くの言葉を残されており、その中でも世間に知られた言葉と思います。
    他の人にやってもらうのは自分がしたものではない。
    自らのことは自分で行う。
    ごく当たり前のことを言っていますが、その真意は仏道を歩む姿勢そのもののあらわれであると思います。
     禅師が中国に留学して学んでいた際、あるお寺であったエピソードです。
    暑い時文、真昼の太陽が照っている中、日差しを浴びながら庭で椎茸を干している老僧を見かけられ、
    「貴方のような年功を積み重ねた方がこのような雑事をしなくても若い者にでも任せればよいのでは」
    という趣旨の言葉をかけられて、それに対して老僧は
    「他人にやってもらったのでは自分でしたことにはならない(他は是吾にあらず)」
    と返されたそうです。
     自らが成すべき事を、行う。
    自らの本分を全うする。
    当たり前のことに聞こえますが、そこにやらない理由をつけてしまう事を、私たちは当たり前のように行っています。
    それは惑わしとなり、煩い悩ますものとなりうるものです。
    身分や長幼の序等に依らず、成すべき時に成すべき事を自らが成せるように行う。
    惑わされないことを身と心に習わせ慣らしていく、習慣づけていく。
    これこそが仏道の修行と呼ぶべきものです。
    心を耕すあり方そのものです。
     盲目的に義務を果たすロボットになれ、などと言っているのではありません。
    自らを惑わす怠け心に陥ってはいないか身心を常にチェックして、出来ることを出来るときにやらず何時行うのか、ハッパをかけるように自身を鼓舞し習慣づけていく。
    そうすることで自らを良く整えていく。
    自らのなすことのみが自らに帰結するのですから。
                             祥雲寺副住職 安藤淳之
    28日の朝坐禅会も6時半からの一座のみとなります。
曹洞宗 戸祭山 祥雲寺
栃木県宇都宮市にある曹洞宗 戸祭山 祥雲寺は宇都宮駅からのアクセスも抜群で自然豊かな環境が参拝者に人気のお寺です。
天然記念物にもなっている老樹の枝垂れ桜や、べんてん祭りの時期には県内外から多くの方が訪れ賑わっております。
伝統や文化を大切にしながらも新しい試みや企画も行っていきますので、お近くにお越しの際は、ぜひともお立ち寄りください。


【アクセス】
・宇都宮駅から徒歩26分、車で5分
・宇都宮駅西口からバス(県庁・戸祭台循環)9分、昭和小学校前バス停下車徒歩1分
・東武宇都宮駅東口から徒歩5分、県庁前バス停から4分、昭和小学校バス停下車徒歩1分
・栃木県庁や宇都宮競輪場から徒歩で5,6分

〒320-0054
栃木県宇都宮市東戸祭1-1-16
TEL:028-622-5719
FAX:028-622-5866
祥雲寺行事案内

祥雲寺で行ってる月例行事や年間行事、その他法要・祭りなどについてのご案内です。 行事カレンダーもご確認ください。