ごあいさつ

宇都宮市の祥雲寺は歴史のある曹洞宗のお寺です。
栃木県庁のすぐ北にあり、自然林の中には西国三十三番の観音像が祀られています。
また、樹齢350年を超える枝垂れ桜の老樹は県天然記念物として有名です。
たくさんの方々に仏教を親しんでいただくことを願いとし、様々な信仰行事を催しています。

ようこそおまいり

宇都宮 座禅 宇都宮 座禅会 | 令和元年8月 朝坐禅会「指月の会」案内

座禅会の記事

  • 令和元年8月 朝坐禅会「指月の会」案内

    2019年8月25日

    だいたい7月中旬から八月末まで、暑い盛りに蓮は綺麗に咲いています。

    境内の西国三十三観音札所お砂ふみ、その三番目の蓮池です。

     

     

    私が昔から作ってきた色々な悪い業は、

    遠い過去から積み上げてきた、貪瞋癡すなわち三毒によるものです。

    それは、体で行った・話した・思ったという三業から生まれたのです。

    私は今、それら全てを懺悔します。

                              懺悔文(華厳経より)

    皆さんはお盆をいかがお過ごしでしたでしょうか。

    お寺は年で一番の忙しい時期となり、私も例にもれず慌ただしい日となりました。

    迎え盆というと日暮れなのですが、今は暑くない朝のうちに来られる方もいるので朝5時には玄関を開けて来客の備えをして、最初に鉢を鳴らしてお経をお唱えしながら境内のお墓を巡る「墓おこし」と呼んでいる行事をして、お盆で戻ってこられたご先祖方を迎えます。

    祥雲寺墓地は斜面にあるため上り下りして一時間半ほど行って、それが終わるとそろそろ駐車場が混雑してくるので駐車整理に回ります。

    今年は大変暑い日となり、十時ごろには坂下で倒れた方がいたので救急車を呼ぶ騒ぎにまでなりました。

    十一時ごろ、暑さも駐車場の混雑もピークを迎え、救急車騒ぎで駆けずり回ったため体力の余裕もなくなり、道をふさいで客を待とうとするタクシーについつい強い口調で当たってしまいました。

    すると一緒に駐車整理をしていた人が、自分の誘導を叱られたと受け取って大変怒ってしまい、「副住職のあんな顔見たこと無いよ」と言われてしまいました。

    これは大いに反省しなくてはならないことでした。

     

    上記の懺悔文とは古くから宗派を問わず唱えられている、悪いことをしてしまう心のはたらきを表した文章です。

    「私が行ってしまう悪い行いは、わき上がるむさぼり、いかり、おろかしさによるものです。身と口と心から、この三つの毒は生まれるのです。これを理解し反省します」

    私は僧侶です。悟りという心の平穏を体現したお釈迦様に憧れ、その生き方を現在に模倣し人々に広めることを使命とするものです。

    それでありながら私は

    ・もう体調的に無理なのにまだ出来るという見栄虚勢を押し通した「むさぼり」

    ・相手の職責を思いやらず自分の都合を押し通さんとした「いかり」

    ・無常(おもいどおりにばかりはならない)が故に都度真摯に向き合わねばならない道理を忘れた「おろかしさ」

    この故に不和を招き、折角寺に来た人に悪い思いをさせてしまったことは、正に不徳の致すところというより他ありません。

     

    出来ることと出来ないことをきちんと見定め、準備を周到にしてこの年に一度のお盆を良い仏縁の日と出来なくては、この身の甲斐がないというものです。

    むしろそれを気付かせてくれたあの運転手を、それこそ導きの観音様と受け取り、そうしてこそ悪縁を善縁へと変えていくことが出来るのでしょう。

    私にとってこのお盆は、忙しくも心に期すべき時でありました。

     

    祥雲寺副住職 安藤淳之

     

    一人で修行を行おうとすると、怠けてしまったり後回しにしてしまい続かない場合もあります。
    ですがみんなで行えば、難しいことでも楽しく行えるはずです。
    この朝坐禅会はそのような場となるよう始めました。
    一日の始まりを迎えるこのひと時、ご一緒に「かろやかに」生きてみませんか?

    日時:8月26日(月)朝6時半~8時(途中参加、途中退出可)

    6時30分~7時10分(一回目の坐禅)

    7時20分~8時    (二回目の坐禅)

    場所:祥雲寺本堂一階

    用意:身一つで大丈夫です。

    足の組めない方は椅子での坐禅もできます。

     

    注意:初めての方は最初に指導を行います。

    その為可能ならば一回目の坐禅から参加されてください。

    また、祥雲寺では毎週水曜夜6時(第四水曜のみ休み)、雀宮布教所「善応院」にて坐禅会を行っています

曹洞宗 戸祭山 祥雲寺
栃木県宇都宮市にある曹洞宗 戸祭山 祥雲寺は宇都宮駅からのアクセスも抜群で自然豊かな環境が参拝者に人気のお寺です。
天然記念物にもなっている老樹の枝垂れ桜や、べんてん祭りの時期には県内外から多くの方が訪れ賑わっております。
伝統や文化を大切にしながらも新しい試みや企画も行っていきますので、お近くにお越しの際は、ぜひともお立ち寄りください。


【アクセス】
・宇都宮駅から徒歩26分、車で5分
・宇都宮駅西口からバス(県庁・戸祭台循環)9分、昭和小学校前バス停下車徒歩1分
・東武宇都宮駅東口から徒歩5分、県庁前バス停から4分、昭和小学校バス停下車徒歩1分
・栃木県庁や宇都宮競輪場から徒歩で5,6分

〒320-0054
栃木県宇都宮市東戸祭1-1-16
TEL:028-622-5719
FAX:028-622-5866
祥雲寺行事案内

祥雲寺で行ってる月例行事や年間行事、その他法要・祭りなどについてのご案内です。 行事カレンダーもご確認ください。