ごあいさつ

宇都宮市の祥雲寺は歴史のある曹洞宗のお寺です。
栃木県庁のすぐ北にあり、自然林の中には西国三十三番の観音像が祀られています。
また、樹齢350年を超える枝垂れ桜の老樹は県天然記念物として有名です。
たくさんの方々に仏教を親しんでいただくことを願いとし、様々な信仰行事を催しています。

ようこそおまいり

宇都宮 座禅 宇都宮 座禅会 | 令和2年10月 朝坐禅会「指月の会」案内

座禅会の記事

  • 令和2年10月 朝坐禅会「指月の会」案内

    2020年10月25日

    長野県安楽寺 若林住職筆

     

    正定
          『八正道』
     
    先日テレビをつけましたらNHKBS放送で『海のシルクロード、ブッダと宝石』という番組が放送されていました。
    1980年代に撮影されたものの復刻放送のようです。
    もう40年近く前のスリランカが撮影されていて、海上交易で栄えた遺跡や宝石の採掘、食文化民族問題などが取り上げられていました。
    昔のフィルムですので今よりだいぶ画質は荒いのですが、今よりもなお魅力的に映っている様に感じ、昔の日本からの海外の見え方はだいぶ違ったのだろうと思えました。
     
    スリランカは仏教国ですからもちろん仏教寺院や仏教文化遺跡も大きく取り上げられていました。
    とある厳しい寺院に許可を得て撮影班が入れたとのことで、荒野の真っただ中に十数人の僧侶が起居する様子が撮られていました。
    昔からのあり方を厳格に守るその僧院では、入門を許された後は指導すらされることもなく、やるべき事は経典の暗記と托鉢、そして瞑想のみだそうです。
    近くの集落まで十数キロ歩き、功徳を積みたい信徒から供養を受けてお経を読み上げ、戻って経典を読みそして瞑想を行う、これが修行の全てです。
     
     お釈迦様の教えに八正道があります。
    苦しみから離れようとするならば、8つの行いを正しく心がけなさい。それが苦しみを滅する道である、と説かれました。
    この八正道の一つが正定、正しい集中の仕方、心の定め方。
    これこそが世界中の仏教徒が瞑想を行い、また私たちが坐禅を行う基であるのです。
     
     国は違えど文化は違えど、同じ仏教徒であり同じく仏道を歩んでいる。
    同じ釈子、お釈迦様の孫子たる遠い遠い親戚筋を見ているようで、私も励みとせねばなぁ、と励まされる心地で見ていました。
     
     祥雲寺副住職 安藤淳之
曹洞宗 戸祭山 祥雲寺
栃木県宇都宮市にある曹洞宗 戸祭山 祥雲寺は宇都宮駅からのアクセスも抜群で自然豊かな環境が参拝者に人気のお寺です。
天然記念物にもなっている老樹の枝垂れ桜や、べんてん祭りの時期には県内外から多くの方が訪れ賑わっております。
伝統や文化を大切にしながらも新しい試みや企画も行っていきますので、お近くにお越しの際は、ぜひともお立ち寄りください。


【アクセス】
・宇都宮駅から徒歩26分、車で5分
・宇都宮駅西口からバス(県庁・戸祭台循環)9分、昭和小学校前バス停下車徒歩1分
・東武宇都宮駅東口から徒歩5分、県庁前バス停から4分、昭和小学校バス停下車徒歩1分
・栃木県庁や宇都宮競輪場から徒歩で5,6分

〒320-0054
栃木県宇都宮市東戸祭1-1-16
TEL:028-622-5719
FAX:028-622-5866
祥雲寺行事案内

祥雲寺で行ってる月例行事や年間行事、その他法要・祭りなどについてのご案内です。 行事カレンダーもご確認ください。