ごあいさつ

宇都宮市の祥雲寺は歴史のある曹洞宗のお寺です。
栃木県庁のすぐ北にあり、自然林の中には西国三十三番の観音像が祀られています。
また、樹齢350年を超える枝垂れ桜の老樹は県天然記念物として有名です。
たくさんの方々に仏教を親しんでいただくことを願いとし、様々な信仰行事を催しています。

ようこそおまいり

宇都宮 座禅 宇都宮 座禅会 曹洞宗 | 令和4年2月28日 朝坐禅会「指月の会」案内

座禅会の記事

  • 令和4年2月28日 朝坐禅会「指月の会」案内

    2022年2月26日

    2月13日 涅槃会坐禅会(縮小)

    オミクロン第六波の為来られた方のみで修行しました。

     

    お前たちは「もう我らの師はおられない」と考えてはならない。

    私の説いた法と私の定めた律こそが、私亡き後の師である。

    『涅槃経』

     

    2月はお釈迦様の亡くなられた月です。

    15日が命日なので、1日から涅槃図という釈尊入滅の軸を掲げ、前日14日まで遺言のお経を読んでお勤めをしています。

    上記の言葉はお釈迦様が亡くなる前の最後の旅を描いた『涅槃経』の一節になります。

    多くの仏教徒に同じく、私にとっても導きとなった大切な言葉です。

     

    私の法話の師匠に

    「葬式で導師は故人を仏さまとして導く。

    そして遺族に、故人を仏さまとして自らの人生の師として頂いてもらう。

    それが導師のなすべきことである」

    といった大意のお話を頂戴したことがあります。

     

    叔父を亡くした時近所の近しい方を亡くした時、お二人に良くしてもらったように人に良く接して、ご縁を大切にしなくてはと、思いが切り替わった時がありました。

    そうして親切にしようと努めるとき、そこかしこにお二人に良くしてもらった思い出がよみがえり、寂しさが少し薄れた経験があります。

    故人を仏さまとして、自らの人生の導き手として頂くというのはこういうことなのかと思いました。

     

    お葬式の翌日、初七日の際には私はこの話をしています。

    多くの方は近しい人を亡くされた後は、それまであったネガティブな想いが薄らいで、よかった思い出ばかりが浮かんでくるようになるそうです。

    対立する相手がいなくなって反発する想いが行き場を失い、見えていなかったものが見えるようになるからです。

    遺族の方が知る、故人の良かった所素晴らしかった所良くしてくれた事、可能ならばそれらをどうか心がけてあげてください。

    それらが行われるとき、行いの中に仏となられた故人がよみがえります。

    良いことをして幸せの種をまき、善行の導き手として師として仏となった故人を自分の人生に生かす。

    これが忌中の間心がけるべきこと、追善供養となるのです。

     

     

    偏りのない、こだわりのない、囚われのない時間。

    欲から離れた、我を起点としない時間。これがそのまま非思量、ほとけ心に生きられる修行です。

    我を離れることの出来る閑かな時間を、御一緒にいかがですか?

     

    祥雲寺副住職 安藤淳之
    当分の間は6時半開始、一炷(坐禅一座)のみとなります。
    初めての方は15分前に来てください。
    次回は3月28日となります。
    また、雀宮善応院坐禅会は第四水曜日以外毎週行っています
曹洞宗 戸祭山 祥雲寺
栃木県宇都宮市にある曹洞宗 戸祭山 祥雲寺は宇都宮駅からのアクセスも抜群で自然豊かな環境が参拝者に人気のお寺です。
天然記念物にもなっている老樹の枝垂れ桜や、べんてん祭りの時期には県内外から多くの方が訪れ賑わっております。
伝統や文化を大切にしながらも新しい試みや企画も行っていきますので、お近くにお越しの際は、ぜひともお立ち寄りください。


【アクセス】
・宇都宮駅から徒歩26分、車で5分
・宇都宮駅西口からバス(県庁・戸祭台循環)9分、昭和小学校前バス停下車徒歩1分
・東武宇都宮駅東口から徒歩5分、県庁前バス停から4分、昭和小学校バス停下車徒歩1分
・栃木県庁や宇都宮競輪場から徒歩で5,6分

〒320-0054
栃木県宇都宮市東戸祭1-1-16
TEL:028-622-5719
FAX:028-622-5866
祥雲寺行事案内

祥雲寺で行ってる月例行事や年間行事、その他法要・祭りなどについてのご案内です。 行事カレンダーもご確認ください。