ごあいさつ

宇都宮市の祥雲寺は歴史のある曹洞宗のお寺です。
栃木県庁のすぐ北にあり、自然林の中には西国三十三番の観音像が祀られています。
また、樹齢350年を超える枝垂れ桜の老樹は県天然記念物として有名です。
たくさんの方々に仏教を親しんでいただくことを願いとし、様々な信仰行事を催しています。

ようこそおまいり

| 12月観音朝詣りのお知らせ

朝まいりの記事

  • 12月観音朝詣りのお知らせ

    2022年12月20日

     

    令和4年も暮れようとしています。私は今年の11月で、父である先代住職の年齢を超えました。

     人並みの苦労や逆境、転機もありましたが、総じて、私は平穏に生きてくることができました。二十代から三十代半ばまでの歳月の半分以上の10年を、兵営、戦地、シベリヤ抑留で過ごした父親とは比ぶべくもありません。私だけでなく団塊世代は、親たちの平和への祈りを受けて育ったとも思います。

     そんな私にとって、今年ほど戦争の足音を身近に感じたことはありません。第二次世界大戦後も世界には戦争が絶えず、朝鮮戦争、ベトナム戦争は、日本の近くで起きました。中学時代のキューバ危機では核戦争の恐怖を感じました。親世代から戦争のむごさ、理不尽さを繰り返し聞かされた戦後世代にとって、反戦は共通の社会意識であったと思います。

     しかしそれでも戦争は他人事であり、反戦も観念的なものであったと思います。それは今年2月に起こったウクライナ戦争によって感じさせられたことです。

     国力、特に軍事的なバランスを欠いた時に大国は小国を支配しようとし侵略も起きる。歴史を学べば当たり前のことを現実として見せつけられた。日本は、外交はもとより、国全体として善隣友好に努めなければならないが、それでも東アジアの情勢からは日本が戦争に巻き込まれる可能性がないわけではない。

     高校生の時、非武装中立の理想を滔々とのべる私に対し、父から「おまえはお母さんや妹が殺されるかもしれない時、戦わないでいられるのか」と言われたことがあります。不殺生を禁戒の第一とし「武器を取れば僧ではない」とされる者が兵士であった。その苦衷をいまさらですが忖度(そんたく)します。

     戦争にかかわらない人生を送り、既に兵士にはなれない年齢に達した私には、国防を論ずる資格はないかも知れません。それでも、備えは戦争を避けるために必要です。

     その上で、平和のために尽くし祈ることに、僧としての覚悟を持って行きたいと思っています。

     令和4年12月15日

    宇都宮市東戸祭1-1  祥雲寺住職  安藤明之

    十八日の朝詣りは午前6時半から行います。

曹洞宗 戸祭山 祥雲寺
栃木県宇都宮市にある曹洞宗 戸祭山 祥雲寺は宇都宮駅からのアクセスも抜群で自然豊かな環境が参拝者に人気のお寺です。
天然記念物にもなっている老樹の枝垂れ桜や、べんてん祭りの時期には県内外から多くの方が訪れ賑わっております。
伝統や文化を大切にしながらも新しい試みや企画も行っていきますので、お近くにお越しの際は、ぜひともお立ち寄りください。


【アクセス】
・宇都宮駅から徒歩26分、車で5分
・宇都宮駅西口からバス(県庁・戸祭台循環)9分、昭和小学校前バス停下車徒歩1分
・東武宇都宮駅東口から徒歩5分、県庁前バス停から4分、昭和小学校バス停下車徒歩1分
・栃木県庁や宇都宮競輪場から徒歩で5,6分

〒320-0054
栃木県宇都宮市東戸祭1-1-16
TEL:028-622-5719
FAX:028-622-5866
祥雲寺行事案内

祥雲寺で行ってる月例行事や年間行事、その他法要・祭りなどについてのご案内です。 行事カレンダーもご確認ください。