-
令和5年10月 朝坐禅会「指月の会」案内(10月23日朝六時半より)
2023年10月22日放四大莫把捉 (四大を放って把捉することなかれ)
寂滅性中隨飮啄 (寂滅性中隨って飮啄せよ)
諸行無常一切空 (諸行は無常にして一切空なり)
卽是如来大圓覺 (即ちこれ如来の大圓覺)
『証道歌』
11月晋山結制まで一月を切りました。
いよいよ準備も大詰め、スケジュールが始終埋まっててんてこ舞いです。
十月の頭に筆の達者な方にお願いをして、本堂前に角塔婆を立てました。
大行事につきものの証のような物で、いよいよ感が出てきました。
書き付ける文言は正面にやる行事の趣旨、裏面に日付と建立者名の記入。
左右の面はそれぞれ経典や祖録からの引用を書き付けます。
上記の文は証道歌という祖録から引きました。
証道歌というのは中国仏教の祖師が書かれた、禅の境地を詩として歌い上げた文言で構成されています。
其の中で、私の思うところにしっくりくる箇所を今回用いたわけです。
少しわかりやすく崩して読むならば
起こる物事の理由理屈を突き詰めすぎようとするべきではない。
全てはあるがままにありなるようになっていくのだから流れに従ってあるべくしてあれ。
そもそも万物万象は移り変わってゆきそこに意味など無い。
だからこそ、そんなものに拘り心囚われる必要など何処にも無い、というのが釈尊の悟りなのだ。
私は
永平寺での修行坐禅で、自分に拘りすぎる必要は無いんだ、ということを知りました。
總持寺での参禅弁道で、お坊さんらしくあることが拘りの無い最適のあり方だと教わりました。
御誕生寺での参学問法で、それを続けていくことの大切さを禅師様に身を以て示して頂きました。
私なりの足跡、仏道を歩む発端というか、動機となるところに合致する表現であり、また三十三回忌の法事の時にいつも読んでいて馴染みがあることから用いました。
願わくは過去の祖師方に同じく、佛意を損なわずに話すことが出来ますように。
祥雲寺 安藤淳之
偏りのない、こだわりのない、囚われのない時間。
欲から離れた、我を起点としない時間。これがそのまま非思量、ほとけ心に生きられる修行です。
我を離れることの出来る閑かな時間、坐禅の時間を御一緒にいかがですか?
当分の間は6時半開始、一炷(坐禅一座)のみとなります。初めての方は15分前に来てください。来月の開催は11月27日となります。また、雀宮善応院坐禅会は第四水曜日以外毎週行っています