ごあいさつ

宇都宮市の祥雲寺は歴史のある曹洞宗のお寺です。
栃木県庁のすぐ北にあり、自然林の中には西国三十三番の観音像が祀られています。
また、樹齢350年を超える枝垂れ桜の老樹は県天然記念物として有名です。
たくさんの方々に仏教を親しんでいただくことを願いとし、様々な信仰行事を催しています。

ようこそおまいり

宇都宮 座禅 宇都宮 座禅会 | 令和2年7月 朝坐禅会「指月の会」案内

座禅会の記事

  • 令和2年7月 朝坐禅会「指月の会」案内

    2020年7月26日

    今年も蓮が綺麗に咲きました。

     

    謹んで大衆に申す
    生死事大 無常迅速
    各々宜しく星醒すべし
    謹んで放逸なることなかれ
                      僧堂で鳴らす板に書かれる警句
     私の坐禅の師、福井御誕生寺の板橋興宗禅師が75日に遷化されました。
    修行を終えても僧侶としてのあり方に迷っていた私に道を示して下さり、お膝元で2年ほど再度修行の機会をいただきました。
    禅師様には沢山のことを学びました。
    寂寥の思いは募れども、別れに際して思うのは上記の「無常迅速」でした。
     お釈迦様は2600年の昔、80年の人生を歩まれ、沢山の弟子に看取られる最後であったと言います。
    弟子達が惑うことの無いよう、これまで説いた教えを要約して語られ、そして最後は自らの死に様を示す無言の説法であったそうです。
    人は誰しもが死ぬ、死とはこういうものだ、だからこそ生きている今怠ること無く務め励み精進して修行を成しなさい、と。
    以来仏教徒の姿勢とはかくの如くで、上記の警句はそれを受けて中国で書かれ、今日も修行道場で心すべき警句として用いられています。
     禅師様は本当に様々な手本をお示し下さいました。
    その手本を、今度は自分がこの身で実践し、能うならば示していくべく務めていく番が巡ってきました。
    教えは人生に生かされてこそのもので、そして歴代の仏祖は実践の中で教えを伝えてきたのですから。
    禅師様の教えを実践する中に、仏と成られた禅師様の命がきっと息づいていることを私は信じています。
                            祥雲寺副住職 安藤淳之
    明日の坐禅会は本堂二階、広い空間で間隔をあけての坐禅となります。
曹洞宗 戸祭山 祥雲寺
栃木県宇都宮市にある曹洞宗 戸祭山 祥雲寺は宇都宮駅からのアクセスも抜群で自然豊かな環境が参拝者に人気のお寺です。
天然記念物にもなっている老樹の枝垂れ桜や、べんてん祭りの時期には県内外から多くの方が訪れ賑わっております。
伝統や文化を大切にしながらも新しい試みや企画も行っていきますので、お近くにお越しの際は、ぜひともお立ち寄りください。


【アクセス】
・宇都宮駅から徒歩26分、車で5分
・宇都宮駅西口からバス(県庁・戸祭台循環)9分、昭和小学校前バス停下車徒歩1分
・東武宇都宮駅東口から徒歩5分、県庁前バス停から4分、昭和小学校バス停下車徒歩1分
・栃木県庁や宇都宮競輪場から徒歩で5,6分

〒320-0054
栃木県宇都宮市東戸祭1-1-16
TEL:028-622-5719
FAX:028-622-5866
祥雲寺行事案内

祥雲寺で行ってる月例行事や年間行事、その他法要・祭りなどについてのご案内です。 行事カレンダーもご確認ください。