ごあいさつ

宇都宮市の祥雲寺は歴史のある曹洞宗のお寺です。
栃木県庁のすぐ北にあり、自然林の中には西国三十三番の観音像が祀られています。
また、樹齢350年を超える枝垂れ桜の老樹は県天然記念物として有名です。
たくさんの方々に仏教を親しんでいただくことを願いとし、様々な信仰行事を催しています。

ようこそおまいり

宇都宮 座禅 宇都宮 座禅会 曹洞宗 観光 観音朝詣り | 9月観音朝詣りのお知らせ

朝まいりの記事

  • 9月観音朝詣りのお知らせ

    2023年9月23日

     インターネットは、益々国民の生活に定着してきました。

    いろいろな情報を受け取るにも、年代が若くなればなるほどテレビや新聞よりもネットを利用する人が多くなっているようです。

     

     そうした中で「炎上」という言葉を多く目にするようになりました。

    ある人の発言や行動に対して、たくさんの人からネット上で非難の言葉が投げつけられる状態です。元になる発言や行動が、暴言であったり、時には破廉恥なものであったりする場合が多いのですが、発言が一理あっても社会通念と異なるものだった場合もあります。

     

     ともかく、非難の発信者は姓名を隠しています。

    それがネットの特質であるとも言えるのでしょうが、これはずいぶん不公平な意見交換のあり方です。

    もっといえばおのれを隠して人を誹謗中傷するのは卑怯です。

     

     仏教では人間の為す悪行を十挙げています。

    その中で言葉に関わるものは四つ、妄語(偽り)悪口(粗暴な言葉)綺語(ざれ言)両舌(かげぐち)です。誹謗中傷は両舌に分類されます。

     

     人に過ちがあると思えば、堂々と自分の姓名を名乗って批判すればよい。

    その言葉が激しくて非難になるのは感心したことではないがまだ許せる。

    それは相手から反論、非難される危険を自らに負わせているからです。

    発言の責任を最低限取っていると言えます。

     

     例外はあります。

    相手が強大な力を持っていて、名を名乗ることによって発言者が危険や不利益にさらされる場合です。

    政治的信条に関わることや組織の内部告発など公平な社会の実現のために匿名が許される場合もあります。

    しかし「炎上」とは別のものです。

     

     おのれの安全を確かめて人を誹謗中傷する人が、世のためになる意見を言えるとはとても思えません。

    というよりも、自らの人間性をおとしめていく行為であり、特にこれからの世を造っていく若者には、是非やめてもらいたいと思います。

    令和5年9月15日

    宇都宮市東戸祭1-1  祥雲寺東堂  安藤明之

    十八日の朝詣りは午前6時から行います。

曹洞宗 戸祭山 祥雲寺
栃木県宇都宮市にある曹洞宗 戸祭山 祥雲寺は宇都宮駅からのアクセスも抜群で自然豊かな環境が参拝者に人気のお寺です。
天然記念物にもなっている老樹の枝垂れ桜や、べんてん祭りの時期には県内外から多くの方が訪れ賑わっております。
伝統や文化を大切にしながらも新しい試みや企画も行っていきますので、お近くにお越しの際は、ぜひともお立ち寄りください。


【アクセス】
・宇都宮駅から徒歩26分、車で5分
・宇都宮駅西口からバス(県庁・戸祭台循環)9分、昭和小学校前バス停下車徒歩1分
・東武宇都宮駅東口から徒歩5分、県庁前バス停から4分、昭和小学校バス停下車徒歩1分
・栃木県庁や宇都宮競輪場から徒歩で5,6分

〒320-0054
栃木県宇都宮市東戸祭1-1-16
TEL:028-622-5719
FAX:028-622-5866
祥雲寺行事案内

祥雲寺で行ってる月例行事や年間行事、その他法要・祭りなどについてのご案内です。 行事カレンダーもご確認ください。