- 
    7月の諸行事2022年6月30日7月の諸行事 ご興味の方はお問い合わせ下さい。 ■宇賀耶べんてん祭り 境内に祀る弁財天さまの例祭、10時法要11時音楽祭 べんてん祭りの祈祷札は一札2,000円で受付中。受付で前日までに。 ■雀宮善應院坐禅会(第四水曜日のみお休み) 宇都宮南町1番36号「善應院」にて毎週水曜日(第四以外)夜6時から行っている坐禅会です。 7月6日、13日、20日 ■月例坐禅会「指月の会」 祥雲寺本堂にて毎月第四月曜朝6時半から行っている坐禅会です。 7月25日 ■テラヨガ(ヨガ教室) 阿久津先生指導の下第一第三金曜日10時半から。初心者クラスは第二第四金曜日10時半から 7月1日、15日 初心者クラス7月8日、22日 ■陶芸教室「祥陶会」 駐車場下の作陶場にて毎週火、木午後1時から行っています。 ■石彫会「羅漢の会」 毎週土曜午後、駐車場作事場にて石仏の彫刻を行っています。指導は松原「金野石材店」 ■茶道教室 月二回火曜日午後2時から、裏千家鈴木宗陽先生のご指導の下行っています。 7月12日、26日 ■写経会 写経会は5月から11月、第二日曜日午後2時から行っています。 7月10日通常開催 ■御詠歌 祥雲寺住職、並びに栃木市豊栖院飯塚先生の指導の下月2回行っています。 7月5日 長岡公民館ご詠歌 13時半~15時半 7月11日 合同練習(飯塚先生) 7月25日 梅花流県大会参加 ■フラワーアレンジメント教室 南宇都宮駅前「フラワー花亀」亀井先生指導の下第四水曜日午後1時半より行っています。 7月27日 ■折り紙教室 カルチャースクール講師長谷川京子先生指導のもと第3水曜日午前10時よりより行っています。 7月20日 ■クラフトペーパー教室 同じくカルチャースクール講師長谷川先生指導のもと第2月曜日午前10時より行っています。 7月11日 ■観音朝詣り 境内33観音霊場を18日朝にお参りするミニ巡礼会です。開始時間は季節により前後します。 今月は午前 6 時 から 
 
 

 
